生殖医療専門医試験を受けよう!

生殖専門医を目指す産婦人科医のブログです

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

産婦人科診療ガイドライン 婦人科外来編(2023年版) CQ315 46,XY性分化疾患の管理は?

CQ315 46,XY性分化疾患の管理は? A1 診断確定後、患者および親に適切なカウンセリングを行う(B)。 A2 性腺腫瘍発生の可能性を考慮し、厳重な経過観察をするとともに、時期をみて予防的性腺摘出術を行う(A)。 A3 アンドロゲン不応症候群(AIS)では性腺…

産婦人科診療ガイドライン 婦人科外来編(2023年版) CQ314 ターナー症候群の管理は?

CQ314 ターナー症候群の管理は? A1 思春期前または思春期に診断が確定した患者では、成長ホルモン治療の適応について専門とする医師にコンサルトする(A)。 A2 成長ホルモン治療が行われている患者では、12歳以降遅くとも15歳までに身長が140cmに達した時…

産婦人科診療ガイドライン 婦人科外来編(2023年版) CQ313 早発卵巣不全(POI)の取り扱いは?

CQ313 早発卵巣不全(POI)の取り扱いは? A1 問診を的確に行う(A)。 A2 内分泌学的検査などを行う(B)。 A3 挙児希望がある場合は早期に専門とする医師に紹介する(B)。 A4 挙児希望がない場合はホルモン補充療法を行う(B)。 A5 必要時には心理的支援…

産婦人科診療ガイドライン 婦人科外来編(2023年版) CQ312 体重減少性無月経の取り扱いは?

CQ312 体重減少性無月経の取り扱いは? A1 身長と体重から重症度を評価する(A)。 A2 神経性やせ症を疑ったときは専門とする医師に紹介する(B)。 A3 内分泌学的検査を行う(B)。 A4 標準体重の90%までの体重回復をめざす(B)。 A5 長期の低エストロゲン…

産婦人科診療ガイドライン 婦人科外来編(2023年版) CQ303 排卵障害による月経周期異常の治療法は?

新たに産婦人科診療ガイドライン 婦人科外来編2023 からピックアップします。 CQ303 排卵障害による月経周期異常の治療法は? A1 睡眠や適性体重に関する生活指導を行う(B)。 A2 現在、挙児希望がない場合は、 1)希発月経または第1度無月経では周期的な…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ20 適切な移植胚数は? 単胚移植(single embryo transfer, SET)は多胎妊娠抑制に有用か?

CQ20 適切な移植胚数は? 単胚移植(single embryo transfer, SET)は多胎妊娠抑制に有用か? A1 SETは多胎妊娠抑制に有用である(A)。 A2 胚移植は原則としてSETとする(A)。 A3 35歳以上の女性、または2回以上続けて妊娠不成立であった女性などについて…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ19 PGT-Aの適応、有効性は? PGT-Aは累積妊娠成績や周期あたりの妊娠率と流産率の改善に有用か?

CQ19 PGT-Aの適応、有効性は? PGT-Aは累積妊娠成績や周期あたりの妊娠率と流産率の改善に有用か? A1 PGT-Aを併用した生殖補助医療は、PGT-Aを併用しない生殖補助医療に比べて、累積妊娠率および累積出産率を改善する明確な証拠はない(B)。 A2 反復流産症…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ18 胚発育の評価にタイムラプスインキュベーターは有効か? タイムラプスインキュベーターは体外受精の成績改善に有効か?

CQ18 胚発育の評価にタイムラプスインキュベーターは有効か? タイムラプスインキュベーターは体外受精の成績改善に有効か? A1 胚発育を継続的にモニターすることで多くの形態学的な胚の情報を取得できる(B)。 A2 タイムラプスインキュベーターによる胚の…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ17 in vitro maturation (IVM)の適応と効果は? IVMは多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の患者の妊娠成立に有効か?

CQ17 in vitro maturation (IVM)の適応と効果は? IVMは多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の患者の妊娠成立に有効か? A1 PCOS患者に対する生殖補助医療では、OHSS発症予防策を講じながら調節卵巣刺激を行う(A)。 A2 OHSS発症リスクが特に高い場合には、IVMは許…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ16 胚培養は妊娠成立に有効か?

CQ16 胚培養は妊娠成立に有効か? A1 胚培養は妊娠成立に有効である(A)。 A2 sequential mediaとsingle mediaの有効性は同等である(B)。 A3 特定の培養液をよいとするエビデンスはない(B)。 A4 胚の至適培養環境には培養液、酸素分圧などの化学的要因…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ15 生殖補助医療に伴う卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の発症や重症化の予防は? 介入治療はOHSSの予防に有効か?

CQ15 生殖補助医療に伴う卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の発症や重症化の予防は? 介入治療はOHSSの予防に有効か? A1 発症予防にはリスク因子を認識することが大切である(A)。 A2 生殖補助医療に伴うOHSSの発症や重症化を予防するために、特にOHSSハイリスク…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ14 体外受精法の卵巣刺激における注意点は? (トリガー) IVF/ICSI周期における卵子成熟と卵巣過剰刺激症候群(OHSS)回避にはGnRHアゴニストはhCG製剤と比較して有効か?

CQ14 体外受精法の卵巣刺激における注意点は? (トリガー) IVF/ICSI周期における卵子成熟と卵巣過剰刺激症候群(OHSS)回避にはGnRHアゴニストはhCG製剤と比較して有効か? A1 GnRHアンタゴニスト周期において、hCG製剤よりもGnRHアゴニストによるトリガー…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ13 体外受精法の卵巣刺激における注意点は? (卵巣刺激法・LHサージ抑制法・検査) progestin-primed ovarian stimulation (PPOS)は原因不明不妊患者における卵巣刺激に有効か?

CQ13 体外受精法の卵巣刺激における注意点は? (卵巣刺激法・LHサージ抑制法・検査) progestin-primed ovarian stimulation (PPOS)は原因不明不妊患者における卵巣刺激に有効か? A1 progestin-primed ovarian stimulation (PPOS)は、凍結融解胚移植を前提…

生殖専門医対策 ~他職種試験から その3~

令和元年社会福祉士試験 児童福祉法に基づく里親制度に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 1 里親には、養育里親、養子縁組里親、親族里親、週末里親の4種類がある。 2 里親となることを希望する者に配偶者がいなくても、都道府県知事が認め…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ12 体外受精法の卵巣刺激における注意点は? (卵巣刺激法・LHサージ抑制法・検査) レトロゾール(LTZ)は多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の卵巣刺激に有効か? メトホルミン(Met)はPCOSの卵巣刺激に有効か? LTZは原因不明不妊の卵巣刺激に有効か? LTZ併用ゴナドトロピン療法はクロミフェンクエン酸塩(CC)併用ゴナドトロピン療法と比較して、卵巣刺激として有効か?

CQ12 体外受精法の卵巣刺激における注意点は? (卵巣刺激法・LHサージ抑制法・検査) レトロゾール(LTZ)は多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の卵巣刺激に有効か? メトホルミン(Met)はPCOSの卵巣刺激に有効か? LTZは原因不明不妊の卵巣刺激に有効か? LTZ併…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ11 体外受精法の卵巣刺激における注意点は? (卵巣刺激法・LHサージ抑制法・検査) 自然周期・mild ovarian stimulationは有効か?

CQ11 体外受精法の卵巣刺激における注意点は? (卵巣刺激法・LHサージ抑制法・検査) 自然周期・mild ovarian stimulationは有効か? A1 natural cycle IVF (nIVF)またはmidified natural cycle IVF (mnIVF)と調節卵巣刺激に基づくIVFとでは、出生率に差が…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ10 体外受精法の卵巣刺激における注意点は? (卵巣刺激法・LHサージ抑制法・検査) FSHはhMGと比較して卵巣刺激に有効か?

CQ10 体外受精法の卵巣刺激における注意点は? (卵巣刺激法・LHサージ抑制法・検査) FSHはhMGと比較して卵巣刺激に有効か? A FSHとhMGの間に明らかな有効性、安全性の違いは認められない(A)。

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ9 体外受精法の卵巣刺激における注意点は? (卵巣刺激法・LHサージ抑制法・検査) 超音波断層検査に血液検査を追加することはIVF周期における卵胞発育のモニタリングに有効か?

CQ9 体外受精法の卵巣刺激における注意点は? (卵巣刺激法・LHサージ抑制法・検査) 超音波断層検査に血液検査を追加することはIVF周期における卵胞発育のモニタリングに有効か? A1 超音波検査により適切な卵胞発育のモニタリングを行う(A)。 A2 超音波…

生殖専門医対策 ~他職種試験から その2~

2024年胚培養士試験 第二極体放出までの時間は 1 1時間 2 3時間 3 6時間 4 9時間 5 12時間 2 3時間 精子は媒精後、約2時間で卵子に侵入。 その後約3時間で第二極体を放出し、約6時間で雌雄2前核が形成。 第二極体放出から前核形成までの時間が長いと異数性…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ8 体外受精法の卵巣刺激における注意点は?(卵巣刺激法・LHサージ抑制法・検査) high responderに対する卵巣刺激法にGnRHアンタゴニストはGnRHアゴニストと比較して有効か?

CQ8 体外受精法の卵巣刺激における注意点は?(卵巣刺激法・LHサージ抑制法・検査) high responderに対する卵巣刺激法にGnRHアンタゴニストはGnRHアゴニストと比較して有効か? A1 high responderにゴナドトロピンを用いた調節卵巣刺激(COH)を行う場合、…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ7 体外受精法の卵巣刺激における注意点は?(刺激前検査・前処置) 治療前周期の性ホルモン剤投与は生殖補助医療に有効か?

CQ7 体外受精法の卵巣刺激における注意点は?(刺激前検査・前処置) 治療前周期の性ホルモン剤投与は生殖補助医療に有効か? A 治療前周期のエストロゲン、プロゲスチン、エストロゲン・プロゲスチン配合薬は、治療周期調整などを目的に用いられるが、その…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ6 体外受精法の卵巣刺激における注意点は?(刺激前検査・前処置) 卵巣予備能の評価は卵巣刺激におけるゴナドトロピン製剤の量の選択に有効か?

CQ6 体外受精法の卵巣刺激における注意点は?(刺激前検査・前処置) 卵巣予備能の評価は卵巣刺激におけるゴナドトロピン製剤の量の選択に有効か? A 卵巣刺激時の卵巣の高反応または低反応の予測には胞状卵胞数と抗ミューラー管ホルモン(AMH)測定が有効で…

生殖専門医対策 ~他職種試験から その1~

巷で拾った他職種の試験問題を挙げていきます。 令和3年行政書士試験 ジェンダーやセクシュアリティに関する次の記述のうち、妥当でないものはどれか。 「LGBT」は、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーを英語で表記したときの頭文字に…

生殖専門医対策 重箱の隅・盲点

見つけ次第適宜更新しますので、都度参照お願い致します。 生殖補助医療を行うにあたって必要な手続き(必修2023, p.304) インフォームドコンセントに使用する同意書は「体外受精」「顕微授精」「凍結保存」「解凍」「AID」別々に作成することが必要。 時々…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ5 testicular sperm extraction (TESE)の適応は? TESEは生殖補助医療に有効か?

1 精巣機能障害により非閉塞性無精子症で生殖補助医療を予定する場合は、顕微鏡下精巣内精子採取術を行う(A)。 2 精巣毒性のある薬物治療施行後のがん患者における非閉塞性無精子症では、妊孕性温存として顕微鏡下精巣内精子採取術も選択肢として提示する…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ4 直接体外受精・顕微授精に進んでよい場合は? 卵管両側閉鎖や重度男性不妊症例(精子濃度100万/mL以下など)に対する一般不妊治療は無効か? 体外受精・顕微授精が有効か?

1 両側卵管機能を喪失している不妊症例の場合、体外受精を行う(A)。 2 重度男性不妊症例の場合、泌尿器科的検査を行う(A)。 3 重度男性不妊症例の場合、体外受精・顕微授精を行う(B)。 4 精巣や精巣上体より外科的に採取した精子を治療に使用する場合…

生殖医療ガイドライン(初版2021年版)CQ3 体外受精・顕微授精の至適施行回数と適格条件は? 体外受精・顕微授精は妊娠成立に有効か?

1 体外受精治療は、原因不明不妊に対する治療として有効である(A)。 2 体外受精治療は、女性年齢の上昇により治療あたりの出生率が低下する(A)。 3 体外受精治療は、治療回数の増加に伴い累積出生率は増加するが、これは女性年齢、不妊原因、治療法など…

生殖専門医対策【男性不妊症診療ガイドラインより】

男性不妊症ガイドラインは、13のCQ(クリニカルクエスチョン:エビデンスの比較的多い内容)、7つのBQ(バックグラウンドクエスチョン:知識、情報として共有しておくべき内容(総説))、5つのFQ(フューチャークエスチョン:現時点では標準的とまでは言い…

生殖専門医対策【精子にまつわる保険診療あれこれ】

精子にまつわる保険診療のあれこれ、をまとめてみます 精子凍結保存がすすめられる高度の乏精子症の基準としては,検査時精子濃度として5百万/mL 未満が適切 日本産科婦人科学会雑誌第76巻第6号 (kyorin.co.jp) 精子凍結保存が保険診療となる対象条件 高度乏…

生殖専門医対策【倫理審査委員会の構成(人を対象とする医学系研究に関する倫理指針 ガイダンス より)】

2 構成及び会議の成立要件等⑴ 倫理審査委員会の構成は、研究計画書の審査等の業務を適切に実施できるよう、次に掲げる要件の全てを満たさなければならず、①から③までに掲げる者については、それぞれ他を同時に兼ねることはできない。会議の成立についても同…